楽天市場ふるさと納税は超お得!税金控除、返礼品、ポイントの一石三鳥

楽天経済圏

こんにちは。38の人(@38fishing)です。

皆さん「ふるさと納税」活用してますか?

実はこの「ふるさと納税」、本ブログで度々紹介している「楽天経済圏」と組み合わせると、さらにお得になります。

という事で、今回は『楽天ふるさと納税』がなぜオススメなのかを紹介します。

スポンサーリンク

ふるさと納税とは?

ふるさと納税は、「翌年の税金控除」+「2000円の負担でそれ以上の商品が貰える」という非常にお得な制度です。

控除額は自治体に寄付した金額-2000円。(※所得によって寄付金額に上限有り。)

なので、仮に30000円のふるさと納税したとすると、寄付金額-2000円、つまり28000円分の税金が控除されます。

さらに、自治体によっては寄付金額の30%位の返礼品が貰えます。

先ほど例で挙げたように30000円寄付したとすると、その30%である約9000円分もの商品が貰えるという計算。

2000円負担するだけで9000円分の商品が貰えるってすごくお得だと思いませんか?

楽天ふるさと納税がオススメな理由

そして、数あるふるさと納税サイトの中で『楽天ふるさと納税』が特にオススメな理由。

それは・・・

大量のポイント還元が受けられるという点

これに尽きます。

普通にふるさと納税するだけでもお得なのに、さらに楽天ポイントまで貯まります。

これは、ほかのふるさと納税サイトにはない強みですね。

寄付の手続きも、普通の買い物と変わりません。

まず「楽天SPU」が適用される

楽天ふるさと納税は楽天SPU(スーパーポイントアッププログラム)が適用されるので、最大16倍のポイントが戻ってきます。

私の場合、SPUによる倍率が8~10倍なので、1万円寄付したら800~1000P獲得できる計算です。

この時点でかなりお得。

さらに「楽天スーパーセール」や「お買い物マラソン」も対象に!!

さらに、定期的に開催される「楽天スーパーセール」や「お買い物マラソン」といった様々なキャンペーンもポイント還元対象になるので、SPUの倍率(最大16倍)+10倍以上の還元が見込めます。

例えば、SPU9倍、お買い物マラソン9倍だとしたら1万円の寄付で1800Pも戻ってきます。

結果、実質負担2000円を上回るポイントを獲得出来る

年収によって寄付の上限額が変わるので、一概に言えませませんが、仮に5万円の寄付を行い、ポイントバック率が20%だったと仮定すると・・・

  • 50000円×20%=10000ポイント

という実質負担額2000円を大きく上回るポイントが獲得出来ちゃいます。

つまり・・・

 

ポイントを貰って返礼品を貰う

 

という普通じゃあり得ない状況に。

ヤバすぎるでしょ・・・楽天ふるさと納税。

楽天ふるさと納税、超オススメです!!

実質負担2000円で商品が届く「ふるさと納税」ですが、楽天ならポイントも還元されるので、実質プラス( ´艸`)ムフフ

  • 税金の控除
  • 豪華な返礼品
  • (実質負担額を上回る)ポイント還元

・・・まさに一石三鳥。

さらにワンストップ特例制度を利用すれば、面倒な確定申告もしなくてもいいので、とっても楽です♪

なお、年末にふるさと納税を申し込むと混み合うので、早い段階から計画的な寄付を心がけましょう。

楽天ふるさと納税 オススメ返礼品

最後にオススメの返礼品を紹介したいと思います。

あくまで、独断と偏見で決めたオススメなので、コレジャナイと思う方もいるかもしれません。

その辺はあしからず。

冷凍ホタテ

毎年、ふるさと納税の返礼品ランキングの上位に君臨する人気の一品。

ソテーなど火を通して食べるのはもちろん、刺身でも食べられます。

1Kgと量も多く、1粒のサイズも大きいので食べ応えあり!!

寄付額も1万円と手が出しやすく、コスパが非常に優れています。

カツオのたたき

個人的にはカツオのたたきも満足度が高かったです。

青森では中々美味しいカツオに出会えないので、本場で急速冷凍した新鮮なカツオは貴重。

安くてボリュームもあるので、これもコスパが良いです。

ティッシュ、トイレットペーパー

お肉などのちょっとした贅沢品も良いですが、生活必需品であるティッシュやトイレットペーパーもオススメです。

大量に送られてくるので収納に苦労しますが、しまう場所さえあれば、寄付する価値は大いにあります。

賞味期限を気にする必要ありませんし。

あわせて読みたい

楽天経済圏を始めて1年目の僕が年間17万ポイント獲得するために行った5つのコト
こんにちは。38の人(@38fishing)です。2020年から各種コストの削減のため、楽天のサービスを中心に利用する「楽天経済圏」に移行しました。その結果、スマホ料金や電気代などの固定費削減を実現しつつ、年間17万ポイントもの楽天ポイント...

タイトルとURLをコピーしました